エデュケーター紹介
※五十音順
入江 和子
(いりえ かずこ)
主な活動地域:兵庫県
兵庫県姫路市在住の入江和子です。
私と臨床色彩心理療法キュービックの出会いは3人の子どもを育てる専業主婦だった時でした。実家も近くになく、家事や子育てに追われるうちに、朝から晩まで子どもたちに小言を言う毎日に。笑顔を向けられない自分がイヤなのに変えられなくて、消えてしまいたいと思っていた日々でした。そんな時、キュービックに出会い、色によって見えないはずの気持ちが見える事で、そのイライラの原因となっている「自分の心のズレ」や「関係のすれ違い」に気づかせてくれたのです。それをスタートに、自分を好きになれただけでなく、苦手だったあの人も理解できなかったあの人も含め、人間って面白い!と思えるようになりました。今は、出会う人のそんな変化に立ち会えるのが何よりの楽しみです♪
お母さんがより幸せを感じられる時間のために、子ども達の「生まれてよかった」と思える成長のために、お互いを大事にできるパートナシップのために、自分らしくいられる人間関係のために、ストレスの少ない職場づくりのために、カラー、パステルアート、アドラー心理学を使って、保育園・幼稚園・学校・サークル・職場・イベント等々での自分を知ったり、子育てのヒントを見つけたり、ストレスを発散したり、人間関係の打開策を見つけたり、輪(和)を作ったりするお手伝いをさせていただきます♪
ブログ https://ameblo.jp/smilemanma-ju/
太田 亜貴子
(おおた あきこ)
主な活動地域:熊本県
地元熊本で初めて臨床色彩心理療法キュービックを知り、(熊本で)学んだと同時期に、株式会社フラックスの本拠地沖縄への転勤が決まるというミラクルな出会いによりエデュケーターにまでなりました。4年間に渡る沖縄生活を終え、暢子先生や沢山の仲間に支えられた志を胸に、2011年7月〜熊本での活動を開始。
”子どもの生きる力を、めいっぱい育む” ”大人の生きる力を、めいっぱい発動させる” がモットー。保育士歴15年、子育て支援アドバイザー、 小学校学級支援員、2017年現在は保育園の園長など、様々な角度から子どもたちと関わってきた経験や活かし、 子育て中のママや子どもと関わる専門職の方たちと手をつなぎ、子どもの育ちに関わっています。
・キュービック各種講座
・子育て支援講座
・企業お客様向けセミナー
・カラーメンタリング®
・ワークショップ
・認定講座
・コラボセミナー
・イベント出展
・熊本市役所職員組合南区支部 女性学習会
・熊本市役所西区
・南区支部 女性学習会
・熊本市出水南小学校母親向け勉強会
・RKKラジオ”桂木まやのシャバダバサタデー”「子育てトーク」コーナー出演
・ヒューマンアカデミー”色彩心理ファシリテーター講座” 講師
小川 智子
(おがわ ともこ)
主な活動地域:岡山県
“ iro-puro ” 代表
FLAX認定カラーアナリスト取得をご縁にキュービックを学び、色が外見だけでなく心の内側に影響を与え、より良く生きる手がかりを得ることができることを知りました。今は情報ビジネスの専門学校で、色彩とコミュニケーションの授業を担当、ヒューマンアカデミー岡山校の非常勤講師、私立幼稚園にて保護者と園とで取り組む子育てカウンセリングを毎月のほか、自主講座の開催、講演を行っています。講座を修了した生徒さんとともに、学びをライフワークとして深めていける仲間を作り、ともに活躍できるフィールドを作っていきたいと思っています。子育て中にキュービックに出会い、学びを進めていくうちにお仕事として活躍していけるようになる生徒さんを、見守りながら、共に社会貢献できることが嬉しい毎日です
専門学校の非常勤講師のほか、ヒューマンアカデミー”色彩心理ファシリテーター講座” 講師、自主講座の開催、講演を行っています。講座を修了した生徒さんとともに、学びをライフワークとして深めていける仲間を作り、ともに活躍できるフィールドを作っていきたいと思っています。
神谷 まゆみ
(かみや まゆみ)
主な活動地域:愛知県
カラーセラピースクールサロン “openmind彩心” 主宰
美容業界で仕事をしている時に、お肌の美しさに大切なことは心の美しさなのでは?と感じ、心をきれいにできる方法を探していたところ、株式会社フラックスのホームページに辿り着き、はやる気持ちを抑えられずに、当時の表参道の事務所まで岡崎から毎週通いました。その頃の私は仕事と育児の両立、主人の両親との完全同居でストレス過多の状態でした。そんな私がここまでメンタルを壊すことなく楽しく過ごせているのも、暢子先生に出逢い、色彩心理学というすばらしい知識を得られたからだと思っています。この素敵な幸せになれる【色】のすばらしさを共有できる仲間をたくさん増やした!そんな思いで日々講座を開講しています。たくさんの方のお力のおかげでサロン運営15周年を迎えることもできました。今では講座中だけのご縁で終わりではなく毎月16日を【色の日】と決め勉強会を開催し、自身が教えた卒業生の方との交流も深めています。幸せで笑顔あふれる世の中になることを願い、たくさんの人に【色】のすばらしさを伝えています。
・放課後等デイサービス・能力探求スクールジーニアス 若草校・荒井校
CUBICパステルアートセラピー定期的に開催
・豊川プリオ テナント会商業施設のテナントスタッフの接客販売力UPを目的としたカラーメンタリング®セミナー開催・
・岡崎市 市民講座色彩心理学 講師
・田原みらいづくり協議会 女性のための講座
・毎月16日は【色の日】勉強会を開催しています。
川島 ゆみ
(かわしま ゆみ)
主な活動地域:兵庫県
臨床色彩心理療法キュービック エデュケーター
総合商社・外資系企業で約20年のOL生活を経て独立。人間関係のストレスの重さを色彩心理効果により軽減できることを実体験し、自分と同様にストレスにさらされている人をサポートするためにカラーセラピストになりました。自身の社会経験を元に「仕事を頑張っている人達を応援するカラーセミナー」「癒しのパステルアートセミナー」「人間関係を良好にするカラーメンタリング®セミナー」「個性を輝かせるパーソナルカラーセミナー」などを開催しています。また指導者として色彩心理を楽しく!わかりやすく!日常的に使えるように、そして仕事のスキルになるように教えています。
<主な取得資格>
カラーメンタリスト®認定コース、指導者コース
CUBICカラーセラピスト
CUBICマム/ケア/セルフセラピー
CUBICカラーナビHOP/JUMP
CUBICパステルアートセラピーファシリテーター
CUBICカラーリスト
ACCESトレーナー
アドラー心理学・ELM勇気づけリーダー
<企業セミナー経歴>
パナソニック(株)
関西電力(株)
日本郵便
大阪府労働協会
蔦屋ルクアイーレ店
阪急梅田本店
トーホーユニオン など
小林 理恵
(こばやし りえ)
主な活動地域:福岡県
臨床色彩心理療法キュービックには、今から12年前、下の息子が幼稚園に入った頃に、10年後、子育てに手が離れた後の自分を想像しライフワークを手に入れたいと思った時に出会いました。子育てを軸に、優先順位を考えながら活動を続け、子育てにも、色で気持ちがわかるキュービックは大変役に立ちました。キュービックと共に成長した子供たちです。今、19歳になる娘はカラーメンタリング®がきっかけで、大学で心理学を学んでいます。17歳のカラーメンタリスト®です。自身が教えた生徒さんには、できれば習った講座を活かしてお仕事としても活動してもらいたい。お仕事にしないまでも、一生楽しめるライフワークを手に入れて笑顔が多い毎日を手に入れてもらいたいと思っています。卒業生からは講座後のフォローアップが手厚いと喜ばれています。そしてキュービックを知ることで、人間関係の悩みがなくなり優しい世の中になることを理想にかかげ【一家に一台キュービック】を合言葉に楽しく活動しています!!
臨床色彩心理療法キュービック・カラーメンタリスト®養成講座、キュービックマム講座・ヒューマンアカデミー福岡校の色彩心理ファシリテーター講座講師
心と色の教室 http://ameblo.jp/maharo-hitohana
澤田 京子
(さわだ きょうこ)
主な活動地域:大阪府
京都にて幼少期よりアートに囲まれた環境で育ちました。自然と絵筆を振るうようになる中、10代より心理学を学ぶ機会に恵まれたことも差し響き、大学では色彩に現れる心理と表現法を研究テーマとする一方で、分子生物学とバイオメカニクスを学びました。
大学卒業後は、運動療法で医療や福祉現場において、機能回復のためのプログラムに関わりながら、心理セラピストとして心のケアにも携わることになりました。また、新社会人の就職活動の応援、ビューティーサロンでのパーソナルカラー診断などカラーアナリストとしても活動しています。商社で健康管理のアドバイザーを経た後、“色と光のアトリエtransparence” での活動に完全シフトし、各所でのメンタルケアや講師として奔走する毎日です。
重本 史子
(しげもと ふみこ)
主な活動地域:タイ・福岡県
“colortable” を主宰。インテリアや色彩の資格や経験を生かし2001年に独立し、衣食住の色彩コンサルタントとして福岡・北九州を中心に活動しています。2002年に株式会社フラックスで色彩心理学を習得後、各種心理学や気学・薬膳漢方などの東洋思想や心身の健康を維持するためのウェルネスの考え方なども学び、主にメンタルやヘルスケアにフォーカスした衣食住のカラーコンサルに力を入れています。色彩からアプローチした五感全てに働きかけるアートセラピー活動にも注目し、九州の他、東京を中心とした関東などでもイベントを開催しています。
2009年からは、拠点を日本からタイのバンコクに移して、現在は1年の2/3をタイのバンコクで、その他は日本で活動中です。二カ国で個人カラーカウンセリングや色彩スクール開講の他、企業や商業施設、その他公共施設や教育施設、福祉施設などで講演やワークショップ、コラム執筆などを行っています。バンコクの大手百貨店では年数回の色彩セミナーを開催しています。2017年10月には師匠である飯田暢子氏と共同で色彩心理学セミナーを開催しました。日本のみならず全世界に色彩パワーの伝道師としてカラフルハッピーライフのススメを発信中です。
田中 智子
(たなか ともこ)
主な活動地域:福岡県
“ohimegu life” 代表
1996年、資格取得後、色彩コーディネーター・アロマセラピストとして色と香りの仕事を開始しました。その後、全身アトピーを自力克服したことや、仕事をする中で必要性を感じ、色彩心理、遺伝子栄養学、数秘学などを学び、より深く「人の不思議」を知ることに夢中になりました。臨床色彩心理療法キュービック歴は18年。色彩心理を学び実践するほどにその奥深さを実感しています。
現在『色を学ぶことは「人」を学ぶこと』をテーマに各種講座を開講
・臨床色彩心理療法キュービック
・カラーメンタリング®
・パーソナルカラー
・毎日が楽しくなる色彩講座(基礎編)
・人生が豊かになる色彩講座(応用編)
・色と香りの感性磨き講座
・数秘学講座
・何でもありのおひめぐ講座 等
民間企業、公務員、教職員、保護者の方々へのセミナーを実施しています。色彩心理カウンセラー・アロマセラピスト・栄養カウンセラー・ヘルス&ライフコンシェルジュとして個人セッションも行っています。全ては「健やかに楽しく良く生きることができる土台作り」をvisionとして活動しています。
ohimegu.tomoko@gmail.com
千田 高美
(ちだ たかみ)
主な活動地域:静岡県
“色と心のアトリエtoiro. ” 主宰
色は何処にでも存在するのに、その力を理解し、意識して活用している人はとても少ないのが現実です(なんてもったいない!)“気になる色”から分かることは、実はたくさんあります。言葉にならない感情、考え方や行動のクセ、目標への踏み出し方、「苦手なあの人」を減らすためのトリセツにだってなり得ます。色と心のつながりを学んだ私にとって、色彩は饒舌に自分らしさを語り、時に言葉以上にコミュニケーションを豊かなものに変えてくれる魅力的なツールとなりました。
《キュービック・カラーセラピー》《キャメス・カウンセリング》《カラー・メンタリング®》など、人の心理の奥深さ、コミュニケーションの複雑さに寄り添うためのメニューはきめ細やかで多様です。これらを用いて、家庭、学校、企業、福祉施設等、人と人が関わるあらゆる分野での「色のチカラの活用」を目指し、日々活動を続けています。少年少女からオトナまで、「今の自分」を見つめ「これからの自分」に希望を持って踏み出すこと、そして身近な人と風通しの良い人間関係を作っていくことを、色と私が楽しくお手伝いいたします。
Mail: toiro_chida@yahoo.co.jp
冨本 いちこ
(とみもと いちこ)
主な活動地域:愛知県
私のモットーは『色を味方に!カラフルコミュニケーション!これからも自分自身のスキルアップを含め、色のパワー、効果を一人でも多くの方に実感してもらいたいと考えています。』さあ、新しい扉をひらいて、一緒にカラーライフを楽しみましょう!
ブライダルスタイリストの経験を経て色彩の世界へ。色彩心理療法キュービックに魅せられて10数年、より多くの方に “色の力や楽しさ” を知ってもらいたいと思い活動しています。企業、学校関係、カルチャースクール、個人の方など幅広くカラーセミナーやカラーセラピー、パステルアート、パーソナルカラー、色彩検定対策など色彩全般にわたってお仕事をさせていただいています。
野村 恵里
(のむら えり)
主な活動地域:岡山県
華山 良子
(はなやま よしこ)
主な活動地域:愛知県
色の世界に勇気をもって一歩踏み出しパーソナル・カラーアナリスト/2005年A・F・T 1級色彩コーディネーターの資格を取得。ある日、仕事の途中にふと立ち寄った書店で出合った『色彩セラピー』の本が、楽しくて解りやすい!この色彩心理学で仕事がしたい!との思いから、2005年臨床色彩心理療法キュービックを学び、キュービック・エデュケーターの資格を取得しました。色の力と、出会った方々からの勇気づけの言葉で背中を押されながら18年活動を続けています。
色彩で心を癒し、寄り添いながら皆さんの一歩を後押しできたらという思いを大切に、養成講座の講師をしています。2006年~NPO法人ココネット愛知支部会員として親子のカラーコミュニケーションの大切さを伝える体験会・講演会等を行うほか、2007年~名古屋市トワイライトスクールや東海市市民大学で、キュービック・パステルアートを幅広い年代の方々に広め伝えています。2009年~ネッツトヨタ東海株式会社にてキュービック・カラーセラピー体験会を定期的に開催しています。2011年~アドラー心理学ELMトレーナーの資格を取得した後、2016年カラーメンタリング®をより多くの方々に知っていただく為にカラーメンタリスト®の育成、体験会を他方面でも展開しています。
日南 絵里
(ひなみ えり)
主な活動地域:長崎県
結婚を機に沖縄での生活が始まり、南国の心地よい生活を送りながら子どもを授かりました。初めての子育てに行き詰ったころ臨床色彩心理療法キュービックに出会い、「わたしが変わらなければ、子どもと二人で泣く日々が続く」と思い一念発起!キュービックを学ぶことで、子どもとの関係が劇的に良くなったのはもちろんですが、わたし自身が大きく成長できました。
2011年4月に地元佐世保へと転勤し、自身の子育てを通じて、子どもの心身共に健やかな成長には周りの大人(ママ、パパ、先生)の関わり方がいかに大事かを実感しています。色のチカラと地域のママや先生、子育て支援者のサポートを得て、『楽しく・分かりやすく・みんなで学ぼう!』をモットーに市内の子育て支援団体でのセミナー、ワークショップ、子育てママのためのイベント、個別カウンセリングなど、地域密着型の子育て(おとな育て)応援活動を展開中です。
福岡 百合子
(ふくおか ゆりこ)
主な活動地域:沖縄県
私たちの身の周りは多くの色で満ち溢れています。心がウキウキする色、ホッとする色、グングンいきたくなる色、カリカリしている時の色だってあります。無自覚・無意識で色に触れているかもしれませんが、誰にでも秘めた力が漲っているのです。その事に気付き、なりたい自分になるために1歩ずつ進んでいっていただきたい!との想いから、1対1のカウンセリングの時間を大切にしています。臨床色彩心理療法キュービックには、目的に応じたプログラムが多数あります。自分の心の色に向き合う事により、他者の事も理解できるようになります。現在は、自社の社員にもコミュニケーションプログラム「カラーメンタリング®」を取り入れた研修を行っています。その成果から、皆がそれぞれの個性を尊重し補い合える職場になっています。
公民館や保育園などで、講習会や、ワークショップを通して、色は楽しい!と実感していただけるような活動を行っています。今後は、更に、キュービックの輪を広げていってくれるインストラクターの育成にも力を注いでいきたいと思います。子供や家族、他者、そして自分のために、思いっきりワクワクするキュービックを1人でも多くの方へお伝えできれば幸いです。
古堅 裕子
(ふるげん ゆうこ)
主な活動地域:沖縄県
色彩コミュニケーション「色ひろば」主宰。
臨床心理心理療法キュービックを中心に県内の小、中、高等学校にてクラスや学年、職員及び保護者対象にカラーワークを実施して10年になります。
子どもから大人までたくさんの方々が「色を通して」自身の気持ちに気づき、なりたい自分へと前進することができるようこれこらも勇気づけの活動をマイペースで続けていきたいと思います!
個人向けから団体まで様々な講座に対応しています。
在住地域では4年前から子どもから大人向けに那覇市緑化センターにて月に一度の「わくわくカラーワーク」を開催。毎月製作テーマを替え、楽しみながら多くの色に触れる機会を提供しています。
本多 英里
(ほんだ えり)
主な活動地域:東京都
現代のように情報量がとてつもなく多いだけでストレスを感じることがあります。気温や騒音、人間関係などストレスの原因になることは私達の周囲に溢れています。ストレスの解消方法は人によって様々ですよね。よく眠ることやカラオケだったり、身体を動かすことや誰かに話を聴いてもらう、大きく深呼吸するのもいいですね。私のお勧めは色です。
気持ちがザワザワしている時青い空や海、緑の植物を見ると心が落ち着いてきたり、イライラしている時に赤いものが目に入ると怒りが余計に増したりしたことはありませんか?新しく何かを始めたい時に白いシャツを着ると気持ちがしゃっきりリセット出来たり、優しい気持ちが足りないなと思ったらピンクのカーネーションを眺めるとか。自分が意識しなくても色は私達に関わっています。そして色は日常身近にあり、副作用もありません。人間関係でお悩みだったらカラーメンタリング®、ご自身が今どんな状態でどうしたいのかは臨床色彩心理療法キュービック。心のモヤモヤを楽しく解消するにはパステルアート。いろいろなメニューがあります。あなたも色の持つチカラを体験してみませんか?
阿部 弘美
(あべ ひろみ)
主な活動地域:東京都
“ エイビーカラーズ ” 主宰
臨床色彩心理療法キュービックは、悩みやストレスからの脱却、心や身体の元気や勇気付け、人間関係の改善などに役立ち、より豊かなコミュニケーションの源となり明日への活力を生みだします。是非あなたも色に触れて、体験して、学んでください。きっと豊かな未来のよきパートナーとなるでしょう。
2001年にフラックス公認のキュービック・エデュケーター資格を取得して以来16年にわたりキュービックの個人セッション、講座、ワークショップを多数開催してきました。現在は東京都小金井市で “色のサロン☆エイビーカラーズ” を運営しています。
講座の開講はマンツーマンより行なっていますのでお気軽にお問い合わせください。https://www.a-be-colors.com/
ご予約&お問い合わせは最新情報を更新しているブログをご覧ください。
ブログ:http://ameblo.jp/a-be-colors/entry-12135099059.html
森久保 里絵
(もりくぼ りえ)
主な活動地域:東京都
色彩心理学・ファッション分野を中心とし、色の専門家として東京都を中心に活動。講師歴は16年、講座経験数3000回以上、これまでに2万人以上の生徒を輩出しています。
私生活では東京と長野を毎週末往復する週末婚スタイルを継続中で、新しいライフスタイルが注目されNHKへの出演経験があります。「好きを仕事にする本」他雑誌掲載多数。
「前進したい気持ちはあるけれど、自分一人では中々進めずにいる方のための前進サポート」をしたいため、これまでの専門学校や大手カルチャースクールでの大人数講義から、現在はより細やかなサポートが出来るようにと少人数制で五感全てが心地よくなるための空間創りにもこだわった自身のサロンを拠点にし講座やカウンセリングを行っています。
また、自信を持ち前進するためには外見の力も大きいことから「内面と外見」の両面をサポートする、パーソナルカラー、ファッションコーディネート相談、ショッピング同行も女性からの熱い信頼を得ています。
現在HP作成中。活動の様子↓↓↓
https://www.facebook.com/r.morikubo
https://www.instagram.com/riecolor622
森野 裕子
(もりの ひろこ)
主な活動地域:静岡県
“カラー&アロマ ル・アンフレ” 主宰
OL生活12年の間に、アロマ、カラーコーディネーターやフラワー装飾技能士の勉強を重ね、H8年、ル・アンフレを開業し、20年以上になります。
自分自身の親子関係を振り返りつつ、超マイペースで理系女子の長女と、高齢で産んだ7つ下の次女(しっかりもので優しいけど時々わけわからん子ちゃんになる)2人の子育てと、ファミリーサポートで預かる子どもたちのコミュニケーションに、色彩心理・カラーメンタリング®を活用しています。
サロンの他、静岡市内の専門学校2校で色彩やアロマの授業をしたり、市の生涯学習センター、県の施設などで講座を毎月開催しています。
ホームページhttp://www.unfre.jp/
ブログhttp://unfre.eshizuoka.jp/
フェイスブックページhttps://www.facebook.com/le.unfre/