【パーソナルカラー】

私を素敵に魅せるアドバイザー育成
パーソナルカラーでは、個人個人の肌身に合った色を選ぶことが出来ます。自分に似合う色を知っていることで、最大限に自分を演出することが可能になるのです。この講座の中では、アクセサリーなど実際に活用出来る内容も学べるので、即実践していただき、効果が実感出来ます。もちろん、自分のパーソナルカラーだけではなく、クライアントのパーソナルカラーを探すために、理論的にわかりやすい内容になっているので、すぐにでも仕事につなげることが出来ます。また終了後は認定資格を取得することが出来ます。

その人が最も輝く色を探す!
今や、"パーソナルカラー"という言葉も身近になっていますが、中でも、㈱フラックス.代表の飯田暢子(日本でのパーソナルカラーの先駆者)が作ったパーソナルカラー・メソッドでは、キュービックを活用しながら、色彩心理と個性を加味し、その人を最も輝かせる色を探していきます。内面までも加味したこのメソッドを活用することによって、より似合う色を探し出すことが出来ます。
【パーソナルカラー講座 受講料金】
実践コース
80色のドレープ(色布)を使い、持って生まれた肌・髪・瞳の色・印象を分析し、より良いイメージ作りのアドバイザー(カラーアナリスト)を養成する実践コースです。
<講座の特長>
◆28年の開講を誇る実績ある講座。
◆ベストカラーを探すスペシャルなアドバイスができるように、充実のカリキュラム。
◆理論的に『なぜこの色が似合うのか』を明確に分析できるプロフェッショナルを育成。
◆充実した教材は全てオリジナル。安定した教材提供ができるように在庫は万全。
◆好きな色なのに苦手と判断された色を、上手にお召しいただくための配色レッスンを強化。
◆オプションでプロのメイクアップアーティストのメイクアップ・レッスンあり。
◆少人数での開講なので、一人一人のペースに合わせて親身に教授。
◆授業終了時に認定証を授与。
<カリキュラム>
1.カラーアナリシス理論Ⅰ(日本色彩研究所テキスト)
2.コンビネーションドレーププラクティス
3.個人パーソナルベストカラーを探す
4.コーディネーションⅠ/アクセサリーⅠ
5.テストカラー手順Ⅰ
6.カラーアナリシス理論Ⅱ(フラックス.テキスト)
7.イントロダクション・プラクティス
8.フローカラーの見分け方
9.ドレーピングプラクティスⅠ
10.テストカラー手順Ⅱ
11.ドレーピングプラクティスⅡ
12.コーディネーションⅡ/アクセサリーⅡ
13.フローカラーの見分け方Ⅱ
<受講時間>
30時間
※教材の異なるA、Bタイプをご用意しております。詳しくはお問合せ下さい。
<Aタイプ受講料>
¥184,420/¥202,862(税込)
(内訳 受講料:¥95,000 / 教材費:¥89,420)
<Bタイプ受講料>
¥304,420/¥334,862(税込)
(内訳 受講料:¥95,000 / 教材費:¥209,420)
◆オリジナルドレープ80色を1パレットずつ(20色)を分割で購入可。
◆フラックス.で使用しているドレープ等の教材は、全てオリジナルツールをご用意していますので、安定した教材提供が出来ます。